3事業ブランドを統合したロゴマークを制定
~自動車部品のJTEKT、ベアリングのKOYO、工作機械のTOYODAを一体化~
株式会社ジェイテクトは、主力事業であるステアリング、自動車の駆動ユニット、ベアリング(軸受)、工作機械の事業ブランドを一体化した「ブランド統合ロゴマーク」を制定しましたので、お知らせいたします。
今回、ジェイテクトが有する3事業ブランドの位置づけと一体感を明確にすることを目的に、軸受ブランドの「KOYO」、工作機械ブランドの「TOYODA」、ステアリング・駆動ユニットブランドの「JTEKT」の3事業ブランドを統合した「ブランド統合ロゴマーク」を制定しました。
産業の発展を支える工作機械と軸受、自動車部品という世界でも例を見ないサプライヤーとして、3つのブランドに約束された確かな技術力を通じて豊かな社会づくりに貢献してまいります。
<コンセプト>
3つの異なる事業ブランドをT字のラインで区切りつつ、全体としての一体感を表現しています。
T字ラインはJTEKTの語源となった古代ギリシャ語で、「卓越した技術を持つ者」を意味する”Tekton”(=Technology)を表しています。
当社は、2006年1月に光洋精工株式会社と豊田工機株式会社が合併し発足しました。光洋精工は1921年(大正10年)の創業後、長年にわたり「KOYO」ブランドでベアリングやステアリング等を生産・販売をしてまいりました。豊田工機株式会社は1941年(昭和16年)にトヨタ自動車工業株式会社(現 トヨタ自動車株式会社)から分離し、工作機械を祖業として、「TOYODA」ブランドで親しまれてきました。