自然共生・社会貢献イベント開催
〜田原市表浜海岸(浜田海岸)清掃〜
株式会社ジェイテクトは「未来の子どもたちのために」をスローガンに持続可能な社会の実現を目指すべく、取組指針「環境チャレンジ2050」と「2020年環境行動計画」を策定し、環境負荷極小化に向けた活動を推進しています。
このたび、6月18日(日)に田原市表浜海岸(浜田海岸)にて清掃活動「砂浜ふれあいウォーキング」を実施いたしました。この活動は、地域社会貢献活動として2013年より毎年実施しており、今年は地元NPO法人「表浜ネットワーク」と当社豊橋工場との共同で開催いたしました。表浜海岸はアカウミガメの産卵地としても有名な場所で、このような海岸が身近にあることを子供たちに伝え、自然と触れ合う機会を提供する場としても継続して活動しております。当日は、豊橋工場近隣の小学生と保護者、当社社員および家族、スタッフ含め約190名が参加し、今回は当社社長も活動に参加しました。
また、本活動は「環境チャレンジ2050」の5つの柱の一つ「自然共生・生物多様性」の取り組みのひとつとして実施しました。
【清掃活動】
表浜海岸をウォーキングしながら清掃活動を行い海岸に落ちている様々なゴミを
拾いました。漂着したごみを中心に拾い、ビニールやペットボトルなどのゴミの
ほかに、長さ約100cm直径約50 cmほどの発泡スチロール製の浮きもありました。
拾ったゴミは分別を行い廃棄いたしました。
【ウミガメ/海ゴミ講座】
地元NPO法人「表浜ネットワーク」のメンバーによるウミガメ/海ゴミ講座を開催
しました。
ウミガメの種類や生態からはじまり、人工のゴミがウミガメにどのような影響を
与えるか説明していただきました。
【地引網】
地元漁協の皆さんのご協力により地引網を行いました。仕掛けられている網を参加者
全員で海岸まで引き上げ、色々な魚が網に掛かっていました。希望者にはお土産とし
て持って帰ってもらいました。
参加者は海岸に打ち上げられるゴミの内容や、生きた魚を見て触るという、環境につ
いて考えるよい機会となりました。
今後もジェイテクトは、各地でこのような活動を開催し、自然共生・生物多様性の
取り組みを通じて、地域に根ざした社会貢献活動を続けて参ります。