採用情報

お問合せ

News

ニュース

第9回[国際]二次電池展〜バッテリージャパン〜 出展

ジェイテクトは、2月28日(水)~3月2日(金)に東京ビックサイトにて開催される、第9回[国際]二次電池展〜バッテリージャパン〜に初出展いたします。

出展概要

当社は、2017年9月にBR蓄電デバイス事業室を組織し、取り巻く環境の変化を先読みした持続的成長の柱となる新領域の1つとして、蓄電デバイスの1種である「リチウムイオンキャパシタ」の開発を進め、2019年の量産を目指しています。
自動車業界のみならず、工作機械、建設機械、鉄道、発電装置、交通インフラなど様々な領域での拡販をすすめ、その用途も補助電源、予備電源、発電装置の機能安定化、電源回生、さらにはメイン電源とお客様のニーズに沿った様々な形で貢献することを目指します。

主な出展製品

1.リチウムイオンキャパシタ

キャパシタとは、物理的に電気を充放電する二次電池の一種で、蓄電容量は限られている代わりに一度に高いエネルギーを放出する瞬発力が特徴であるが、リチウムイオン二次電池同様に耐熱性に課題がありました。
自動車に搭載するために要求される環境動作温度範囲はエンジンルーム内であれば-40℃から125℃、車室内であれば-40℃から85℃となりますが、この条件に対し、ジェイテクト製のリチウムイオンキャパシタは独自の特許技術により、-40℃から85℃まで使用可能となり、車室内での使用要求に適合しています。
さらに、動作時の上限電圧を制限することで105℃の高温環境で使用可能となります。

製品イメージ(キャパシタ単体)/製品イメージ(充放電システム)

2.電動パワーステアリング(EPS)補助電源システム

燃費規制の拡大や高度運転支援・自動運転の普及・拡大を受けて、省エネ・自動運転化に大きく貢献する電動パワーステアリング(EPS)の適用範囲の拡大が求められていますが、大型車両へのEPS搭載には12Vの車両電源では出力が不足します。
キャパシタと充放電コントローラーを従前のEPSに付加することで、車両電源の12Vに対しキャパシタ2直列からの6Vの電圧を付加し18Vの高出力化を実現、EPSの適用範囲の拡大に貢献します。

ブースイメージ

小間番号

西1ホール W7-1

ブースイメージ

一覧へ戻る