採用情報

お問合せ

News

ニュース

第46回東京モーターショー2019へ出展

株式会社ジェイテクトは、東京ビッグサイトにて10月24日(火)~11月4日(月・祝)に開催されます、第46回東京モーターショー2019 に出展いたします。

出展コンセプト

『 Touch the Tech! ~触って欲しい、技術の未来に~ 』

世界で初めて電動パワーステアリングの開発・量産に成功し、ドライバーとクルマとが調和することで安全で快適なドライブを実現したジェイテクトが、CASE、MaaSをはじめとした未来のモビリティ社会へ向けた将来技術を提案。
「あなたの思いをいちばん理解するパートナー」でありたいという当社の想いを元に、もっとジェイテクトのテクノロジーと触れ合い、つながることではじまる、新しいミライへの物語を提供します。

主な展示内容

1.Future Concept Vehicle 2
ジェイテクトが将来技術として開発をすすめている、 Steer-by-Wire, In-Wheel-Motorの協調技術や自動運転化を見越したハンドル格納機能(Retractable Column Module)を搭載したFCV(東京モーターショー2017出展)が、ドライビングシミュレーターとして進化。豊田合成株式会社とジェイテクトとが互いの得意とする技術を活かした2030年のコックピットコンセプトを検討。これを元に左右独立型のSteer-by-Wireなどを搭載した、安全性と快適性を実現する未来のモビリティを提案。自動運転と手動運転が選択できる未来の自動車社会での、『自動運転による快適さ』と『運転する楽しさ』を体感していただけます。

2.RAV4 カットモデル
2019年4月に登場したトヨタ自動車株式会社の新型RAV4のカットモデルを展示。高い走破性・操縦安定性と燃費向上を両立する新4WDシステム(ダイナミックトルクベクタリングAWDユニット)に採用されている電動アクチュエーター、電子制御4WDシステム(ITCC)をはじめ、大型SUVへの搭載に最適なラックパラレルタイプ電動パワーステアリング(RP-EPS)、ハブユニット、等速ジョイント、各種ベアリングなど、RAV4の力強い走りを支える当社主力製品を一堂にご覧いただけます。

3.CASE,MaaSを支える技術・製品群
ステアリングシステムをはじめ、駆動部品や自動車用軸受など、軽量化や高効率化により燃費向上や快適な走りを支えるNo.1&Only One技術・製品の数々を紹介します。

バス・トラック用
ADAS対応ステアリングシステム
現行の油圧PSシステムと電動PS技術を組み合せることで、バスやトラックなどの自動運転に対応ジェイテクト独自制御と安全コンセプトにより、高い信頼性と安全性を実現 ※PS:パワーステアリング
電動化・自動運転に貢献する
軸受製品
ミニチュア自動車模型を用いて、将来の電動車両、自動運転技術を支える軸受製品群を紹介
電動ブレーキ用ボールねじ HEV・PHEV・EV用ブレーキアクチュエーター向け新製品
非循環ボールねじ構造によって高効率化とコンパクト化を実現
高耐熱リチウムイオンキャパシタ ミニカー駆動によるデモンストレーションを実施
充電・走行の繰り返しデモを通じて電源としての製品性能を紹介

ブースデザイン

ブース壁面は、黒色と赤色を基調にジェイテクトらしい色使いで、自動車産業の発展を支えるNo.1&Only Oneのリーディングカンパニーとしての自信と誇りを表現。また、屋根の装飾は、ジェイテクトが積み上げてきた技術と成長の14年間、そして未来に向けて挑んでゆく姿を14本の迫り出したボーダーで表現しています。

小間番号

東京ビッグサイト 西ホール4階 W3403

ブースイメージ

Future Concept Vehicle 2/RAV4カットモデル

【Out of KidZania in TMS2019 出展】

自動車部品メーカーとして唯一出展。ぜひお子様とともにご来場ください。

開催期間: 2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝)
場  所: 東京ビッグサイト 青海展示棟
タイトル: クルマに欠かせない部品を組み立てる仕事
内  容: スケルトンモデルでクルマの安心・安全を守る様々な部品の役割について学び、クルマに欠かせない差動装置(トルセン)を組み立てます。

※受付・参加方法等の詳細は
「Out of KidZania in TMS2019」公式ページをご覧ください。
https://www.tokyo-motorshow.com/event1/out_of_kidzania/

ブースイメージ

一覧へ戻る