採用情報

お問合せ

News

ニュース

「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」出展

株式会社ジェイテクトは、5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催される、人とくるまのテクノロジー展に出展いたします。

出展コンセプト

『No. 1 & Only One』-より良い未来に向かって-
・自動運転化、電動化などクルマの未来に貢献する、STG・軸受・駆動製品のPR
・各種受賞技術...学会アワード技術に基づく展示で当社の技術力をアピール

主な出展製品

◆ステアバイワイヤシステム
ステアリングホイールの操作を電気信号で、転舵装置に伝える次世代のステアリングシステム。
操舵フィーリングの向上を実現すると共に、自動運転におけるシステムによる操作とドライバーによる操作をスムースに融合・移譲する制御技術を実現します。
また、自動運転時にステアリングホイールの格納などの車室内のレイアウト、デザインや居住性の向上などが期待されています。

ステアバイワイヤシステムステアバイワイヤシステム

◆高耐熱リチウムイオンキャパシタ
独自技術により世界初の動作温度範囲 -40℃~85℃ を実現するチウムイオンキャパシタ。
冷却装置を使用せずに車両に搭載することが可能となります。
従来のキャパシタと比較して高い耐熱性能があらゆる産業から注目を集めています。
その活用例として、ステアバイワイヤシステムの補助電源システムとして展示をすると共に、2019年11月に本格量産を予定しており、量産仕様の製品群を展示いたします。

高耐熱リチウムイオンキャパシタ高耐熱リチウムイオンキャパシタ

◆レアアースの使用を抑えた重希土類フリーモータ
レアアースの使用を抑えた重希土類フリーのIPMモータ(埋込磁石型モータ)を開発。
SPMモータ(表面磁石型モータ)構造に比べ、IPMモータでは約2倍の定格トルクと世界最高レベルの低トルク変動を実現。
2019年1月より自動車部品用アクチュエータ向けに生産開始。
今後は更なる耐熱性の向上を図り、自動運転に対応する電動パワーステアリングやEV化に対応する電動オイルポンプをはじめとする多くの自動車部品での活用に向け、更なる開発を推進しています。

ロータの形状と磁束密度の高さロータの形状と磁束密度の高さ

◆低トルクシール付きハブユニット

トルク低減と高い信頼性を兼ね備えた低トルクシール採用のハブユニット。
スリンガを組み合わせた新構造のシールを開発することで現行品と比べてシールトルク75%減,耐泥水性能5倍を実現しました。日本国内をはじめグローバル市場での信頼性向上と共に、ガソリン車、ハイブリッド車の環境性能向上や電気自動車の航続距離の向上に貢献することが期待できます。

低トルクシール付きハブユニット

ブースイメージブースイメージ

なお、本展示会併催の学術講演会において、下記のとおり、当社の研究内容発表をおこないます。

日時: 5/23(木) 9:30〜12:30
場所: パシフィコ横浜 会議センター メインホール
内容: フォーラム【Y-6】
「SIP第1期「自動走行システム」の研究開発成果 ―SIP-adus成果報告―」
㈱ジェイテクト 研究開発本部 研究企画部 渉外G 川原 禎弘
日時: 5/24(金) 12:35〜15:15
場所: パシフィコ横浜 会議センター 会議センター 315
内容: セッション 73
「自動車開発でのモデル流通と標準Ⅱ」
当社含む10社共同活動の発表

一覧へ戻る