採用情報

お問合せ

News

ニュース

CDP2022サプライヤー・エンゲージメント・リーダーに選出 
気候変動課題に対する協働で最高評価

株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、気候変動課題に対するサプライヤーへの働きかけと協働が高く評価され、国際環境非営利団体CDPが実施する「CDP2022サプライヤー・エンゲージメント評価(以下『SER』)」で、最高評価にあたるサプライヤー・エンゲージメント・リーダーに選定されました。昨年に引き続き、2年連続の選定となりました。

CDP SER 2022 Stamp.png

CDPおよびサプライヤー・エンゲージメント評価(SER)とは

CDPは、全世界18,000社以上の企業を対象に環境への取り組みに関する評価・開示を行う国際的な非営利団体。SERは、各企業がどれだけ効果的にサプライヤーと協働できているかを評価するものです。気候変動に対する取り組みのうち、ガバナンス・目標・スコープ3排出量・バリューチェーンエンゲージメントなどの項目で評価が行われます。今回の評価では、対象企業の上位8%がサプライヤー・エンゲージメント・リーダーに選定されました。

2022年度のCDPの評価において、ジェイテクトではほかに、「水セキュリティ部門」で8段階中最高評価のA、「気候変動部門」で同2番目のA⁻に認定されています。

SERにおける評価内容

ジェイテクトでは、自社のCO₂排出(Scope1・2)にとどまらず、製品のライフサイクルCO₂の観点から、サプライヤー等の排出(Scope3)も含めたカーボンニュートラルの達成を目指しています。サプライチェーンの各社様とともに環境負荷軽減、CO₂排出削減を始めとした気候変動課題に取り組んできたことが評価されました。

今後について

ジェイテクトでは、気候変動への対応を重要課題の一つとして取り組むとともに、環境負荷極小化に向けた取り組み指針「環境チャレンジ2050」達成に向け、より具体的な目標などを定めた「2025年環境行動計画」を策定しています。2035年までにジェイテクトグループ全体でカーボンニュートラルを実現するため、この計画をグループで共有し、新技術開発と生産工程の改善に努めます。また、グローバルな環境保全活動を通じ、持続可能な社会の実現、自然共生・生物多様性の取り組みを進めています。全社を挙げ、環境人材の教育に取り組み、自社、グループだけでなくサプライヤーとともにあらゆる環境課題の解決を進め、地球のため、世の中のために貢献する人づくりと新たな価値創造に努めます。 

参考:

■当社のESGに関する取り組み事例や事業活動について

https://www.jtekt.co.jp/sustainability/

■「CDP2022」水セキュリティ部門において最高評価を獲得

https://www.jtekt.co.jp/news/2022/001101.html

■「CDP2022」気候変動部門においてA-に認定

https://www.jtekt.co.jp/news/2023/002925.html

マテリアリティ.png<ジェイテクト 長中期経営計画 マテリアリティ(重要課題)>

一覧へ戻る