お客様とともに
社会背景
モノづくりを通じて社会課題に対するソリューションの提供を目指すジェイテクトでは、製品・サービスを利用いただく、
お客様を重要なステークホルダーと位置付けております。
ジェイテクトは安心・安全な品質を第一として、お客様を笑顔にする製品・サービスを社会に供給し続けます。
ジェイテクトの考え方
社会全体をお客様と捉えて
ジェイテクトは、お客様の期待を超える価値を提案し、お客様の一番の相談相手となることを目指しています。ジェイテクトの製品は、モビリティ、鉄鋼、鉄道、航空、宇宙など、さまざまな産業で使用されており、社会課題を解決するとともに、カーボンニュートラルを意識した製品の提案などによりSDGsへも貢献していきます。また、近年では、従業員一人ひとりが「お客様が何をもとめているのか」「そのために自分は何をするべきか」を主体的に実行でき、「言いたいことが言える、やりたいことができる会社」を目標として、「人づくり、仕組みづくり」を進めております。
ジェイテクトは「地球のため、世の中のため、お客様のため」を基本理念に掲げ、直接お取引のあるお客様はもちろん、社会全体までもお客様と考え、ジェイテクトグループの総合力で常に良質廉価での価値提供に努めています。
品質方針と品質保証体制
品質はお客様のものという考えから、「お客様第一」を念頭に品質方針を定め、さまざまな品質向上活動に取り組んでいます。「設計品質・製造品質」を強調し、それぞれの段階における品質を追求することが、商品品質全体の向上と、お客様からの信頼獲得につながると考え、品質保証体制も整備しています。また方針の浸透・定着のため、全社で掲示・唱和を行っています。
品質方針
私たちは品質第一に徹し、お客様の信頼と満足を得る魅力ある商品を提供する。
- お客様の立場に立った判断とスピードある行動
- 全員の創意と工夫による設計品質、製造品質のつくり込み
品質保証体制
2023年度の主な活動
[ 品質 ]
「お客様に選び続けられる品質の提供」のため、「エンドユーザの安全・安心を守る」、「顧客への多大なご迷惑をおかけしない」を基本的な考え方とした、品質向上に取組んでいます。
- 1. 重要機能・法規・多数個不具合を「流出させない」「発生させない」モノづくり品質の確保
:リコール・市場クレームからの「学び」に基づき仕組みを見直し、個別プロジェクトで実践・リスクを顕在化・低減 - 2. 設計・生準段階における製品安全・安心の確保
- 3. 「Bad News First」・「EDER」の実践と失敗を「宝」とした絶え間ない業務プロセスの改善
品質マネジメントシステムの定期審査を通じて改善
第三者機関による定期審査を通じて品質管理の仕組みを常に改善し続けています。
(主な取得済み認証)
- ISO9001(品質マネジメントシステムの国際規格)
- IATF16949(自動車産業向け品質マネジメントシステム)
- AS9100(航空宇宙防衛産業向け品質マネジメントシステム)
風土改革とお客様満足度向上への取り組み
ジェイテクトでは、これまでは「11月を品質月間」として啓発施策を実施してきました。新たに、「2月を仕事の基本月間」・「5月をお客様月間」と定め、年間通じた、「考えてもらい、行動を変えてもらう」施策を提供しています。
品質伝承館(WEB)による風化させてはならない過去の重大な不具合に関する展示物や、不具合を体感するイベントなど、さまざまな活動を実施しています。
お客様満足度調査の実施
主要顧客を中心に毎年行う満足度調査を2023年度も実施。①品質、②デリバリー、③技術対応力、④コスト対応力、⑤技術・営業サービスの5項目の満足度が向上するよう、浮かびあがった課題を全社で共有し、より早く的確に解決するよう努めています。
お客様各社から表彰
さまざまな品質向上活動の成果として、ジェイテクトはお客様各社から賞をいただいています。
[ コミュニケーション ]
海外レースチームにONI BEARINGを供給
2023年UCI(国際自転車競技連合)三大ツアー(ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ)で三冠を達成した世界最高峰のロードバイクチーム「Team Visma / Lease a Bike」に、ONI BEARINGを供給するオフィシャルパートナー契約を当社は締結しました。
既存のロードバイク用軸受と比べ、圧倒的な低トルクを誇るONI BEARINGを、圧倒的なスピードを追求するお客様に供給することでスポーツ振興とスポーツを通じた社会への貢献を実現していきます。
小型トラックADAS対応アクチュエーターを開発
いすゞ自動車株式会社の新型「ELF」および「ELF EV」のより安全で快適な走行を実現するために、ADAS(高度運転支援システム)に貢献する「C-EPSタイプ操舵アクチュエーター」を開発し供給を開始しました。お客様と共に商用車ドライバーの運転負荷軽減と安全運転支援の実現を進めて参ります。
市販製品に高耐熱リチウムイオンキャパシタ「Libuddy®」が初採用
当社の高耐熱リチウムイオンキャパシタ「Libuddy」が萩原テクノソリューションズ株式会社のUPS(無停電電源装置)に採用されました。
採用に当たり評価されたLibuddyの耐熱性能や耐久性を今後も様々なお客様に提案し、Libuddyはお客様と共に、あらゆる社会課題の解決に貢献していきます。