採用情報

お問合せ

『ジェイテクトSTINGS愛知 ×ライオン株式会社 手洗い教室・バレーボール教室』を開催

7月5日(土)、岡崎市立山中小学校で『ジェイテクトSTINGS愛知 × ライオン株式会社 手洗い教室・バレーボール教室』をライオン株式会社様ご協力の下で実施し、4~6年生までの27名が参加しました。
バレーボール教室では、荒木琢真選手と豊田昇平アシスタントコーチの指導の下、チーム対抗のレクリエーションや基礎練習に楽しみながらも真剣な表情で取り組む姿が見られました。続く手洗い教室では、ライオン株式会社の手洗いマイスターが講師となり、全員で活発に意見交換をしながら手洗いの大切さを学習しました。
参加したこどもたちは「荒木選手から高い打点で打つコツを教えてもらった」「今度はSTINGSの試合を観に行ってみたい」「泡が汚れをキャッチする特徴を知らなかったから、家族に伝えたい」などの声が聞かれ、バレーボール、手洗い、それぞれに学びの機会になった様子でした。
ジェイテクトSTINGS愛知は今後も、こどもたちの健全育成とスポーツ振興活動に取り組んでいきます。

ImageImageImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知 愛知県立岡崎聾学校バレーボール部指導教室を実施

7月8日(火)愛知県立岡崎聾学校のバレーボール部に、ジェイテクトSTINGS愛知から髙橋健太郎選手、秦耕介選手、豊田昇平アシスタントコーチ、OBの浅野博亮氏が講師として訪問し、競技指導を行いました。
指導教室には岡崎聾学校中学部・高等部のバレーボール部員20名が参加し、レシーブやスパイクの技術練習、ミニゲームなどで交流。迫力あるプレーに生徒たちは「プロの選手のスパイクを目の前で見て、怖いくらいの迫力だったけどすごく楽しかった」、「スパイクを打つときの体の向きを教えてもらってから、ボールが回転するようになった」などの感想が聞かれました。
髙橋健太郎選手は「ホームタウンの岡崎市で活動をすることで、試合を観に来てくれるこどもたちやバレーボールの競技人口が増えてくれたらうれしい。(指導では)会話やコミュニケーションが難しいところもあったが、スポーツはそういう垣根を取っ払うことができる」と話しました。
また、昨年に引き続き岡崎聾学校での指導教室に参加した秦選手は「何人か顔見知りのこどもたちもいて楽しく活動することができた。スポーツが持つ可能性はすごく大きいと感じたし、こういう機会を通して僕らがみんなに力を与えられていることも感じられたのでより一層身が引き締まる思い」と感想を述べました。
ジェイテクトSTINGS愛知は今後も地域のスポーツ振興活動に取り組んでいきます。

ImageImageImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知 能登半島地震災害義援金として寄付

この度、ジェイテクトSTINGS愛知は、株式会社ジェイテクトによるサーキュラーエコノミーの取り組みの一環として制作された「アップサイクル モーテルキーホルダー」 を2024-25大同生命SV.LEAGUE MEN 18節のホームゲームより販売し、売上金の163,500円(販売価格:500円×販売数:327個)を能登半島地震災害義援金として、被災地の方へ、寄付いたしました。

ジェイテクトグループは、「環境・地域貢献・スポーツ振興」を重点分野として、引き続き、社会貢献活動に取り組んで参ります。

サーキュラーエコノミー・・・資源や製品を循環させて活用し、付加価値を生み出し続ける経済システム

Image

ジェイテクトSTINGS愛知がホームタウン岡崎市で交流イベントを開催

615日(日)、ジェイテクトSTINGS愛知はホームタウン・岡崎市のイオンモール岡崎にて、交流イベントを開催し、約400人の方々にご来場いただきました。

イベントには、河東祐大選手、堺爽人選手、藤原直也選手が登場し、2024-25シーズンの岡崎市、および市民の皆さまからの温かいご支援に対する感謝を伝えた後、昨シーズンの印象深い試合を振り返るトークを展開。

来場者からは「昨年のこの(イオンモール岡崎での)イベントでSTINGSのことを知り、試合を見に行くようになった。トークショーで知った藤原選手を応援する中で、会場の応援が楽しくて何試合も足を運んだ」との声や、「優勝を目指して頑張ってほしい!」など熱い応援メッセージも聞かれました。

河東選手は「昨シーズン成し遂げられなかった優勝という目標に向けて選手・スタッフ一丸となって頑張っていきたい。ファンの皆さんも引き続き熱いご声援をお願いします」と2025-26シーズンへの意気込みを語りました。

ジェイテクトSTINGS愛知はこれからも、バレーボールを通じて地域に夢と元気を届けることをミッションに、地域貢献に努めていきます。

ImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知『碧南市バレーボール教室』に講師として参加

614日(土)、碧南市臨海体育館にて『碧南市バレーボール協会 2025トップアスリートVOLLEYBALL教室』が開催され、碧南市ママさんバレーボールチームから25名、碧南市小学生22名の計47名が参加しました。

ジェイテクトSTINGS愛知から荒木琢真選手、前田一誠選手、川口柊人選手と阿部純也・豊田昇平 両アシスタントコーチが講師として参加し、バレーボール初心者の小学生とはつなぐことを意識した運動を、ママさんバレーボール選手とは基礎トレーニングや、ゲーム形式の練習を実施しました。

主催の碧南市バレーボール協会担当者からは「こどもたちが積極的に参加していた」「ママさんたちも楽しそうでいい経験になった」との声が聞かれました。

ジェイテクトSTINGS愛知はスポーツを通じた学びやつながりを大切に、今後も地域のスポーツの振興に貢献していきます

ImageImageImage

『第1回 岡崎市ママさんバレーボールSTINGS CUP』を開催

611日(水)、岡崎市バレーボール協会主催、岡崎市ママさんバレーボール連盟主管による『第1回 岡崎市ママさんバレーボールSTINGS CUP』が岡崎市体育館にて開催され、ジェイテクトSTINGS愛知は協賛として本大会をサポートしました。

市内のママさんバレーボールチーム19チーム、約200人が参加し、午前10時から延べ17試合が展開された本大会には、選手たちの元気な掛け声とともに白熱した試合を繰り広げられ、会場は終始活気にあふれていました。

堺爽人選手・藤原直也選手も試合を観戦し、藤原選手は「全体的にレベルが高く、ラリーが多いのは普段から練習されている証。STINGSの試合を観に来てくれているという方もいてうれしかった。今度は自分たちが面白いバレーを見せられるようにオフの期間、練習を頑張りたい」と意気込みを語りました。

今後もバレーボールの普及・振興活動を通して、地域社会とのつながりを大切にしていきます。

 

ImageImageImage

『第23回 STINGS杯バレーボール大会』を開催

67日(土)、8日(日)の2日間、刈谷市バレーボール連盟主催、刈谷市ママさんバレーボール連盟主管による『第23 STINGS杯バレーボール大会』がジェイテクト体育館にて開催され、株式会社ジェイテクト(ジェイテクトSTINGS愛知)は協賛社として本大会をサポートしました。

市内のママさんバレーボールチーム25チーム、総勢300名が参加し、観客を含め約350人が来場。二日間に渡り、ADランクに分かれたトーナメント形式の熱戦が繰り広げられ、選手たちの掛け声が響く中、白熱した試合が続きました。

参加者からは「今年も参加できて嬉しい」「楽しく試合ができた」といった声が多く聞かれ、応援に訪れたご家族や地域の方々からも熱い声援が飛び交い、会場全体の一体感がより一層大会を盛り上げていました。今後もバレーボールを通じ、地域の皆さまとの交流を深め地域活性化へ貢献していきます。

ImageImageImage

JTEKT SPORTSが「IGアリーナオープニングDAYs」にブース出展

61()、愛知県名古屋市で開催された「IGアリーナオープニングDAYs」にJTEKT SPORTSがブース出展しました。
20257月開業予定のIGアリーナは、国内最大級の多目的施設でスポーツや音楽などさまざまなイベントに活用される計画です。
その開業記念として開催された当イベントに、JTEKT SPORTSとしてジェイテクトSTINGS愛知(バレーボール)とジェイテクトStingers(バドミントン)が参加。出展ブースにはおとなからこどもまで約750人が来場し、STINGSのジャンプチャレンジやStingersのストラックアウトなどの体験や、STINGS公式キャラクター・スティンビーとの触れ合いを通して、(ストラックアウトが)難しいけど楽しい!」「(チームを)いつも応援しています!」といった感想の声が聞かれました。

ImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知が小高原小学校でバレーボール教室を実施

5月14日(水)、ジェイテクトSTINGS愛知の河東祐大選手、堺爽人選手、藤原直也選手、都築仁選手が小高原小学校(愛知県刈谷市)を訪問し、6年生99名を対象にバレーボールの授業を行いました。
技術指導を受けたこどもたちは、選手の体格の大きさやプレーの迫力に圧倒されながらも、生き生きとした表情を見せていました。また、給食の時間を共にしながらの会話やじゃんけん大会などの交流を経て、「選手と一緒にプレーや会話ができて、とても嬉しかった」「今度は試合を見に行きたい」など感想の声が聞かれました。
これからもジェイテクトSTINGS愛知は地域のこどもたちの健全育成や、バレーボールの普及・振興活動に取り組んでいきます。

ImageImageImage

第4回ジェイテクトSTINGS愛知 ママさんバレーボール教室 を開催しました

5月14日(水)、岡崎市体育館で「第4回ジェイテクトSTINGS愛知 ママさんバレーボール教室」を開催しました。
岡崎市ママさんバレーボール連盟の66名が参加し、STINGSの手塚大選手、荒木琢真選手、秦耕介選手、岩本大吾選手と阿部純也・豊田昇平 両アシスタントコーチが講師を務めました。

ウォームアップ、基本練習、試合形式のゲームまで、多くのメニューに対して参加者の皆さんは積極的に取り組まれ
「(トップ選手の)強いボールに闘志が芽生える」「選手が気さくで楽しかった」と感想を述べ、選手たちも「改めて楽しむことの大切さを感じた」「参加者のパワーに圧倒された。負けずに頑張りたい」と刺激を受けた様子でした。

ジェイテクトSTINGS愛知は今後も、バレーボールの普及・振興活動に積極的に取り組んでいきます。

ImageImageImageImage